SSブログ
学校事務職員のつぶやき ブログトップ
前の10件 | -

学校事務職員のバトン [学校事務職員のつぶやき]

#教師のバトン というTwitterで、学校現場の困りごとがつぶやかれているとか。

どんなことが書かれているのか見てみた。まあ、ごもっともなことばかりだったが、いわゆる「教員」の立場からのつぶやきばかりだった。教師のバトンだから当然なのかもしれないけど、学校にはさまざまな職種の人がいるわけで、教師以外の職員にも目を向けてほしいという感想を持ちました。


法改正で、私たち学校事務職員は「事務に従事する」から「事務をつかさどる」に変わったらしいが、現場は何も変わりません。表向きには、学校運営に主体的に参画することが求められていますが、事務職員を職員室の留守番や、ずっと職員室にいる暇な人と思っている人が少なからずいるのは実情です。



正直なところ、先生たちは事務職員のことをどう思ってるんですか?

運営に参画しろと言われても、現場はそれを求めていないように思えてならないのです。


細かく言い出したら際限がなくなりそうなので、この辺で・・・


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

採用試験に落ちました[涙] [学校事務職員のつぶやき]

小中学校事務職員の採用試験に社会人経験者という区分があり、アラフィフの自分でも受験資格を満たしていたので、挑戦しました。
2次試験まで進みましたが、敢えなく不合格となりました。
そううまくいくはずはないと思っていたので、落ちたことはまぁ良いのです。試験にも自分としては全力で取り組んだので、悔いはないつもりです。
しかし、現在臨時採用でこの仕事をしているのに受からないということは、果たして適性があるのか?今、この仕事してて大丈夫なのか?と思ってしまいました。
来年も同様の試験があるなら、ギリギリ受けられる年齢ですが、今の気持ちとしては、次はないかな、と感じています。

nice!(0)  コメント(0) 

テレワーク(学校事務職員編) [学校事務職員のつぶやき]

学校事務職員がテレワークするために必要なこと


・校外でもファイルを見られるクラウドファイルサーバー

・校外でも人事給与システムが使えるネット環境

・各職員へ連絡が取れるように個人メールの整備

・これらを使うためのPCやタブレット等

・文書保存ファイリングのデジタル化


・・・ざっと思いついたものですが、これくらい整えば、できるかもしれない。

今回の新型ウィルス対策もそうだけど、働き方改革のひとつの手段として

将来的に考えられれば良いと思う。夢のような話ですが。


今回のことで思うのは、非常事態宣言をするのも重要ですが、何かを行うときにはそれが現場でできることなのか、確認してから指示してほしいです。マスク着用や消毒しろと言われても、入手できない状況だし、在宅勤務してもよいと言われても、物理的に無理です。そして、急に決めないでほしい、そういう動きがあるならある程度の情報を流して、準備期間を設けてください。本当に対応が大変です。

一介の職員の言い分など聞いてはもらえないのだろうが、言わずにいられない。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コロナウィルス(学校現場編) [学校事務職員のつぶやき]

新型コロナウィルスで非常事態宣言!!

状況からすれば、当然の判断と思います。

臨時休校期間は5月6日まで延長され、その対応に追われる日々。


テレワークといっても、できる人は限られていると思う。自分は事務仕事だけど、在宅ではできません。

理由は・・・

データが学校内でしか見れない。さまざまな資料も自宅では見れない。

休校に関する対応が急に連絡されるかもしれないから、学校にいないと知ることができない

人事給与システムという、職員の給与諸手当の手続きに必要な環境が自宅PCでは使えない

・・・などなど、とにかく家では何もできません。つまりはそういう環境が整っていないのです。


休校に伴う対応について、けっこう急に連絡来るし、それも二転三転して、その対応に振り回されていると言える状況です。


こんな国を挙げての非常事態なのに、書類の提出期限や手続きについては、まったく考慮されない。これでは休みを取ることもできません。

これを機に、従来のやり方を見直す必要があるのかもしれないと感じています。
例年のことだからと開催していた研修会や説明会なども、今回は実施できなくて、それでもやることはやらなくてはいけない。それならやり方を変えなくてはいけないのではないかと思います。
実際、卒業式や入学式などが、密集を避けるため来賓をなくしたり、時間を短縮したりして実施したけど、それでできるなら今後簡素化することも検討するべきだと思いました。

そしていつも思うのですが、自治体は、児童生徒および保護者に対する対策はいろいろ想定して考えているけど(まぁ、それは当然ですが)学校で働く人のことはあまり考えてもらえない。休校が始まって、職員室が最も「3密」だと思いました。さらには、教科書を家庭訪問して配布しろだの、放課後児童クラブの対応をしろだのと指示がきます。


学校の授業も、これだけICTが進んでいるのだから、登校しなくてもできるようになればいい。そうすれば、台風や大雨などでも授業を進めることができる。


これも働き方改革につながるのではないでしょうか。


なんだか、とりとめなくなりそうなので、この辺で終わります。

意味不明かもしれませんが、とにかく吐き出したかった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

働き方改革 [学校事務職員のつぶやき]

「働き方改革」というと、

長時間労働が問題視されがちです。

でも、本当に改革してほしいのは、働く環境整備だと個人的には思うのです。

自分の仕事で言えば、学校というのはスタッフオンリーの場所がありません。

なので、仕事を離れて休憩する場所もないです。常に仕事モードなのです。これって、疲れますよね。

多くの企業やお店などで、関係者以外立ち入り禁止のスペースがあると思うのですが、それが学校にはないと思います。

最近は「コミュニティスクール」といって、地域に開かれた学校が求められていますが、やはり外部の人が立ち入れる場所とそうでない場所を区別する必要はあるのではないでしょうか。

来校者が入ってこない場所があると、少しホッとできると思うのですが…

職員室というのは自分の子どもの頃を思うと、何だか敷居の高い場所だったように思いますが、現状は何でもありの部屋です。

養教さん不在時は早退の児童生徒が待機したり、来客応対や業者との打ち合わせなどもします。

ただ、こういうことが複数重なると困ります。早退の子やPTAの役員の方がいる時に、他の児童生徒や保護者の話をしなくてはならなかったり、職員の個人情報に関わることを話さなければならなかったり。

学校なので、児童生徒の活動のために環境整備をするのは当然ですが、働く人(職員)のための環境整備も働き方改革の一環としてすすめてもらえたらうれしいと思います。

nice!(1)  コメント(0) 

異動です [学校事務職員のつぶやき]

またもや1年で異動しました。
前々任校に次いで事務職員2人配置校です。
環境の変化にカラダがついていかない…と感じております。
アラフォーを通り越して、もはやアラフィフですから[冷や汗2]

nice!(0)  コメント(0) 

最近の学校事情 [学校事務職員のつぶやき]

 熱中症対策

 不審者対応

 災害対策

 働き方改革

 PTA不要論

 教科書、教材が重い問題  などなど・・・


 最近の学校、教育現場には対応しなければならないことが多いですね。


問題視されていることは、確かに対応策を考えなければならないことです。

しかし、教職員のアイデアだけで解決できることは少ないように思えます。そして家庭のようにお店で何かを買ってこればすぐに対応できるものでもありません。

対策するために準備している間に事故が起きてしまい、責任を問われるというのは、憤りを感じてしまいます。


冒頭にあげたさまざまな問題に対して、自分なりに思うところはあります。

それは、また追々書いていけたら、と思っています。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

また異動 [学校事務職員のつぶやき]

1年で別の小学校へ異動しました。

やらかして飛ばされたわけではありません(と思うけど)

学級減で2人配置の基準ではなくなったため、臨採である私が出ることになりました(と信じてます)


環境の変化が身にしみるのは、年を取ったからなのか。

とにかくこの1週間長かった、疲れた。

ひとりでやれる気楽さもあるけど、慣れるまでは日々鍛錬かもなぁ。


とりあえず、GWを目標にがんばろう!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

異動 [学校事務職員のつぶやき]

この4月から別の小学校で勤務することになりました。前任校は人間関係も良く、楽しい職場でしたので、離れるのはさびしかったですが、仕方ありません。
1週間過ぎましたが、まだ右も左も分からない状態です。
いくら経験をつんでも、慣れない環境に身を置くのは、不安になるものだとしみじみ感じています。
1日1日慣れていくしかありません。

職員旅行 [学校事務職員のつぶやき]

今度の職場は久しぶりに職員旅行がありました。
日帰りの近場だったので、気楽に参加できました。
行き先は名古屋で、ホテルでランチをしてから、ディズニーオンアイスを観賞するというコースでした。
こんな機会でもなければ、子供もいないアラフォーではディズニーオンアイスなんて見ることはないので、まあ良かったかな?と思います。
前の10件 | - 学校事務職員のつぶやき ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。