SSブログ
前の10件 | -

学校事務職員のバトン [学校事務職員のつぶやき]

#教師のバトン というTwitterで、学校現場の困りごとがつぶやかれているとか。

どんなことが書かれているのか見てみた。まあ、ごもっともなことばかりだったが、いわゆる「教員」の立場からのつぶやきばかりだった。教師のバトンだから当然なのかもしれないけど、学校にはさまざまな職種の人がいるわけで、教師以外の職員にも目を向けてほしいという感想を持ちました。


法改正で、私たち学校事務職員は「事務に従事する」から「事務をつかさどる」に変わったらしいが、現場は何も変わりません。表向きには、学校運営に主体的に参画することが求められていますが、事務職員を職員室の留守番や、ずっと職員室にいる暇な人と思っている人が少なからずいるのは実情です。



正直なところ、先生たちは事務職員のことをどう思ってるんですか?

運営に参画しろと言われても、現場はそれを求めていないように思えてならないのです。


細かく言い出したら際限がなくなりそうなので、この辺で・・・


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

また採用試験に落ちました

昨年も受けた社会人経験者の学校事務職員採用試験を受けました。
そして昨年同様一次は合格したものの、二次で不合格でした。
面接の手応えも良くなかったし、合格者の方が少ないんだから、結果は予想できましたが、わずかでも合格するかも?と思ってしまった自分が恥ずかしいし、腹立たしい。そしてちょっと悔しくもある。
受験資格的に次はありません。いい経験させてもらいました、ってことで終了。
それにしても試験に落ちるって、ダメな人として認定されたような気持ちになる。ま、すぐ忘れるけど。
こうなったら臨時で定年の年齢までしがみついてやる~!というのは、悪あがきなのか?

【追記】
昨年も思ったけど、この仕事をしているのに、合格しないって、やはり適性がないのかな。
自分ではそれなりに向いてると思ってやってるのに、分からなくなる。経験が考慮されるわけではないと分かっていてもどこか納得できない。
一次試験が不合格なら努力不足でした、ってことなんだろうけど、面接でダメということは…
今までの経験が無駄に思えて、複雑な心境になるんだろうな。

誰にも言えないから、ここで発散してしまった。

nice!(0)  コメント(0) 

採用試験に落ちました[涙] [学校事務職員のつぶやき]

小中学校事務職員の採用試験に社会人経験者という区分があり、アラフィフの自分でも受験資格を満たしていたので、挑戦しました。
2次試験まで進みましたが、敢えなく不合格となりました。
そううまくいくはずはないと思っていたので、落ちたことはまぁ良いのです。試験にも自分としては全力で取り組んだので、悔いはないつもりです。
しかし、現在臨時採用でこの仕事をしているのに受からないということは、果たして適性があるのか?今、この仕事してて大丈夫なのか?と思ってしまいました。
来年も同様の試験があるなら、ギリギリ受けられる年齢ですが、今の気持ちとしては、次はないかな、と感じています。

nice!(0)  コメント(0) 

STAY HOME 良かったこと

・プロジェクターを購入して、即席ホームシアター

 名探偵コナンをいっぱい見ました


・杉山清貴さんのインスタライブ。ラインライブが見れた


・目いっぱいダラダラできた


・ウクレレ弾いた

 まずは、ケースのホコリをふきとることから。



・・・と、まぁ、こんなところですが、

あとは、マスクをしなくても良い日常になるといいと思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自粛ウィーク

外出自粛のGW

私も大阪へライブに行く予定だったが、延期になった。

友達に誘われたイベントで東京にも行く予定だったが、中止になったそうだ。


でも、悪いことばかりではないと思う。

もともと自分は予定がなければ、極力家でダラダラ過ごしたいので、外出しないことは、さほど苦ではない。

それに、GWにどこかに出かけたか聞かれることもない。出かけないのが当たり前。


あとは、テレビがもうちょっと面白ければ・・・と思う。

撮影もできない状況なので、新しいものは難しいというのは分かるけど、それなら昔のドラマ(連続ドラマの再編集ではなく)とか映画とか放送してくれればいいのにと思う。

今はサスペンスドラマも映画も放送枠が少ない。昔は深夜に知らない映画とかよくやってて、何気なく見たら意外に面白いなあと思ったこともある。

ま、いろいろ「大人の事情」があるんでしょうね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

非常事態宣言を受けて

ウイルスは目に見えない。

しかし、そういう敵との闘いだと思う。

だから、外出自粛や出勤を最小限にするなどと国から制限されるこのご時世は、勝手に戦時中だと思うことにした。過去の大戦時代と比べれば、食料が不足しているわけではないし、理不尽な制限をされているわけではない。それに便利な通信機器や電化製品もある。出かけることを制限されているだけなのだ。


スーパーなら営業しているから、気晴らしに行こうという気持ちも理解できるけど、入店を制限しなければならないなんて、大人の行動として情けない。少し考えれば、多くの人なら分かってるはずなのに。


便利で自由な世の中に慣れてしまったから、我慢をすることはつらい。自分も同感です。でも仕方がないのです。


私はマスクをしたくない。だから早く終息してほしいです。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

テレワーク(学校事務職員編) [学校事務職員のつぶやき]

学校事務職員がテレワークするために必要なこと


・校外でもファイルを見られるクラウドファイルサーバー

・校外でも人事給与システムが使えるネット環境

・各職員へ連絡が取れるように個人メールの整備

・これらを使うためのPCやタブレット等

・文書保存ファイリングのデジタル化


・・・ざっと思いついたものですが、これくらい整えば、できるかもしれない。

今回の新型ウィルス対策もそうだけど、働き方改革のひとつの手段として

将来的に考えられれば良いと思う。夢のような話ですが。


今回のことで思うのは、非常事態宣言をするのも重要ですが、何かを行うときにはそれが現場でできることなのか、確認してから指示してほしいです。マスク着用や消毒しろと言われても、入手できない状況だし、在宅勤務してもよいと言われても、物理的に無理です。そして、急に決めないでほしい、そういう動きがあるならある程度の情報を流して、準備期間を設けてください。本当に対応が大変です。

一介の職員の言い分など聞いてはもらえないのだろうが、言わずにいられない。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コロナウィルス(学校現場編) [学校事務職員のつぶやき]

新型コロナウィルスで非常事態宣言!!

状況からすれば、当然の判断と思います。

臨時休校期間は5月6日まで延長され、その対応に追われる日々。


テレワークといっても、できる人は限られていると思う。自分は事務仕事だけど、在宅ではできません。

理由は・・・

データが学校内でしか見れない。さまざまな資料も自宅では見れない。

休校に関する対応が急に連絡されるかもしれないから、学校にいないと知ることができない

人事給与システムという、職員の給与諸手当の手続きに必要な環境が自宅PCでは使えない

・・・などなど、とにかく家では何もできません。つまりはそういう環境が整っていないのです。


休校に伴う対応について、けっこう急に連絡来るし、それも二転三転して、その対応に振り回されていると言える状況です。


こんな国を挙げての非常事態なのに、書類の提出期限や手続きについては、まったく考慮されない。これでは休みを取ることもできません。

これを機に、従来のやり方を見直す必要があるのかもしれないと感じています。
例年のことだからと開催していた研修会や説明会なども、今回は実施できなくて、それでもやることはやらなくてはいけない。それならやり方を変えなくてはいけないのではないかと思います。
実際、卒業式や入学式などが、密集を避けるため来賓をなくしたり、時間を短縮したりして実施したけど、それでできるなら今後簡素化することも検討するべきだと思いました。

そしていつも思うのですが、自治体は、児童生徒および保護者に対する対策はいろいろ想定して考えているけど(まぁ、それは当然ですが)学校で働く人のことはあまり考えてもらえない。休校が始まって、職員室が最も「3密」だと思いました。さらには、教科書を家庭訪問して配布しろだの、放課後児童クラブの対応をしろだのと指示がきます。


学校の授業も、これだけICTが進んでいるのだから、登校しなくてもできるようになればいい。そうすれば、台風や大雨などでも授業を進めることができる。


これも働き方改革につながるのではないでしょうか。


なんだか、とりとめなくなりそうなので、この辺で終わります。

意味不明かもしれませんが、とにかく吐き出したかった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新型ウイルス騒動

見えない敵と闘うのは大変だと思う。

感染したくない、けど気をつけていてもかかってしまう人も多く、何が正しい方法なのか分からなくなってくる。

ただ、報道やネット情報などに翻弄されてはいけないとも思う。


外出を自粛するように要請する自治体もあるが、禁止ではなく自粛なので、自分で考えて行動することが求められていると思う。そんなに食品を買い置きしておく必要があるのか、買いだめしなくてはならないのか、冷静に考えて行動してほしいです。予防対策は必要だけど、日常生活は送れる状況にあります。


私、個人で言えば、マスクはいつまでたっても買えないので、もうあきらめています。どうしても着用しなくてはいけない場合のために、数枚持ってはいます。(たまたまこの騒動前にカゼをひいて、その時に買ったけど、使わずに残っていました)アルコール消毒も同様に手に入らないので、ハンドソープの手洗いとうがいで過ごしています。あとは、免疫力を高めておくくらいです。(これも時々R1を飲むくらいの対策です)


ゴールデンウイークまでには、収まっているといいなと思います。さすがにこの時期に外出自粛は厳しいですよね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ニュース番組の「コレいらない!」

テレビのニュース、情報番組を見ていて❝いらない❞と思うもの


・猛暑日に小さな子が「あちゅい」とか言っているインタビュー

 これに限らず、イベントや有名人を見た感想を子どもに聞くのは、あまりいい印象を受けない。子ども向けの催しの場合は別だけど。

 世の中の多くの人は「かわいい」と感じているのでしょうかね~。

・「〇連休の最終日」というキャスターのあいさつ

 そんなこと重々分かっていて、あまり考えないようにしているところにこれを聞くと、さらに気が滅入る。

・スポーツ選手や芸能人が好んで食べているものや着ているものなどを取り上げること

 最近で言うと、バスケットボールの八村選手が移動中に食べていたお菓子やゴルフの渋野選手がラウンド中に食べた駄菓子、着ていたウエアの情報です。

 業者に問い合わせが殺到し品薄状態と報道されますが、それはメディアが取り上げるからですよ、と言いたい。

 話題になったからと言って、すぐに買おうとする視聴者も問題かもしれません。この頃は近くの店で手に入れられなくてもネットで購入できるので、善し悪しだと思います。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。